横道丸投げ転売術 松岡武氏のebay転売セミナーは参加したほうがいい?
皆さんこんにちは。
検証の鬼どらいちです。
本日は久々の芸能ネタです。
女性の顔を平手打ちしたとして、男女6人組のパフォーマンスグループ「AAA(トリプルエー)」のリーダー浦田直也容疑者が暴行の疑いで逮捕されました。
コンビニエンスストア店内で20代女性のほおを平手で1回たたいたらしいのですが、
浦田容疑者は女性に声をかけて誘ったが断られて腹を立て、たたいたようです。
ちなみに皆さんはAAAって知っていますか?
俺は、子供が仮面ライダー電王にハマっていた時、その主題歌を歌っていたので知っています。
ファンというわけではないですよ。
でも、子供たちのヒーローの主題歌を歌っていたのに・・・とても残念な事件ですね。
さて、本日検証する商材は
LET’S START!

特定商取引法に基づく表記・・・確認できず
松岡武氏???
本日のオファーはebayを使った転売セミナーのようだが、、、
早速、氏について調べてみよう。
で、例によって情報が少ない・・・
公式HPは確認できた。
’’国家公務員として法務局に勤務、転売ビジネスで成果を出している方の指導を受け、ようやく月収30万円を達成し、独立。
2017年4月 月収130万円
2018年10月 月収160万円
2019年3月 月収194万円達成 ’’
とある。
又、なぜかこんなブログも発見↓。
http://get-freedom.net/wp/page-32/
こっちは、ブログ名は松岡武氏の公式ブログとなっているが、投稿している管理人は佐土武氏になっているぞ。
ちょっと意味がわからん。
しかも怪しいな?
これ↓が松岡武氏。
で、こっちは佐土武氏。
これは間違いなく同一人物だな。
で、佐土武氏のほうは以前、http://allexportation.com/sl1/
↑のコンサルティングのオファーをだしている。
お値段は期間:6ヶ月 価格298,000円(税込)。
インフォカートにてまだ販売中だな。
高額塾ではある、けど、儲かれば良いんだけどな。
2017/04/18発売日だからかなり古い商材だ、まだ通用するかな?
で、内容は、ebay、Amazon、Bonanza、自社ネットショップを活用した個人の輸出ビジネスのコンサルとなっている。
毎月1回対面コンサル、毎月1回webセミナー、24時間対応チャットサポート、コンサル生同士のグループチャットへの参加、毎月1回情報交換会を行い、各販路での輸出ノウハウの取得をサポートしてくれるらしい。
しかし、この商材で儲かったという情報は無いな・・・
ebay転売セミナーとは?
’’累計2000人の生徒を累計2,497,031,475円稼がせた
業界で最も王道なせどり手法
リサーチ・出品・発送・顧客対応面倒な作業は全部丸投げ’’
とセールスを謳った今回のオファー。
ビジネスモデルは無在庫転売で、ebayを利用して儲ける自動ツールの販売目的なのかな?
でも、2000人の生徒は松岡氏、それとも佐土氏どっちの生徒なのか・・・?
まあ、どっちでもいいか、同一人物なんだから。
でも、2000人も生徒がいるのに、何で情報がないんだろう?
まあ、それもいいや。
4月18日〜特別WEBセミナーが開催されるようだが、WEBなんだね?
で、セールスにある2,497,031,457円を稼がせたとあるが、2000人で割ると、一人当たり1,248,515.7258円・・・
たいしたことないな・・・
で、そこから、コンサルティング料の298,000円を引くと、950,515.7285円・・・
まあ、逆に信じられる数字ではあるが、コンサルティング開始を仮に2017年としたら、2年間だろ。
すると1年あたり475,257円。
どうせ、↑の数字もあてにならないが、微妙な金額ではあるな。
松岡武氏?佐土武氏?のWEBセミナーに参加する?
前回の転売セミナーでも言った通り、転売は’’安く仕入れて高く売るモノ’’。
シンプルなビジネスであるが、ライバルが多い。
ライバルに差をつけるにはどうすればいいのか?
オリジナリティーが高く、尚且つ、安い仕入れ先を探さなければならない。
新規開拓だな。
あと、マーケットのリサーチは必須だ。
値頃感、相場観といったモノが必要だ。
それをツールに丸投げってことは、このツールを持っている人が同じモノを同じ価格で販売するわけでしょ?
どうするの、ライバルがそれをみたら、対策をうってくるよ。
それじゃあ、負けちゃうじゃん。
まとめ
以上の事柄をまとめてみよう。
・松岡武氏なのか?佐土武なのか?はっきりさせて欲しい
(名前を使い分けられると信頼度が落ちる。)
・大きな金額をセールスレターで大きくみせているが、実は大した金額ではない。
・転売はライバルが多いのにこのツールを使う人はみんな同じ商品、同じ金額で出品することになる。
・もし安く出品したとしても直ぐにライバルに対策をうたれてしまう。
転売は丸投げをして行うものではない。
仮に丸投げをしたとしても、検証した通り儲かる可能性が少ない。
転売を行うのであれば、皆さん自身でリサーチを行ってマーケット分析も行ってくれ。
お金を儲けるに特に必要なのはオリジナリティーだ。
そのショップにしかないモノは高く売れるぞ。
だが、転売は文字通り転がして売るわけだ。
沢山あるなかで抜き出るのは努力が相当必要となる。
梱包、出荷は丸投げがいいけどね・・・
ということで、今回のセミナーもスルーしよう。
当ブログの転売の検証記事はこちら
今日も最後まで閲覧して頂きありがとうございました。
以上、どらいちよりの報告完了!
**業界の健全化にご協力を!**

情報商材で儲かるものはほんとんどありません。
まだまだ、この業界の端っこの立ち位置にいる俺ですが、少しでも皆さんのお役に立てれば、と思いこのブログを立ち上げました。
皆さん、応援よろしくお願い致します。
どらいち
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません